な 
最終更新日:2004年08月14日

中西 (なかにし:NAKANISI)

伊曽乃神社の1番御輿(みこし)通称「にし」。
伊曽乃神社がある神戸小学校校区にある唯一の御輿なので1番御輿。

[←先頭へ]


中野 (なかの:NAKANO)

伊曽乃神社の1番だんじり。神社が中野地区にあるために不動の1番屋台。
中野地区は広いので、「山道」「中の段」他数台、分家(?)が存在する為、かき夫
不足だといううわさあり。
1番だんじりの誇りと力強さを守るという名目でタイヤをつけない。全行程かつぎっ
ぱなし(かついだまま)。近年の祭は屋台台数が増えたため、祭のイベントが時間通
りに行われない事が多く、祭の実行委員会に「予定が遅れた、急げ!」と急がされる
と、とてもたいへんな屋台。
雨が降っても「シートばかりの屋台では神様や観光客ががっかりする」という理由で
雨天用のシートもかけない年があった。(ないわけではないのよ!)ひたすら頭の下
がる屋台。
2001年の祭りは塗り直しをした年だったので、雨が降ってシートも車もつけてしまい
ました。
「一番・一番・一番・・・」と書いてある提灯(ちょうちん)が私は好きだが、リニ
ューアルしたらしく、「一番」と書いてある提灯が少なくなった(T_T)

[←先頭へ]


中野のたらよう (なかののたらよう:NAKANONOTARAYOU)

たらようの木
伊曽乃神社の大鳥居(おおとりい)の隣の建物入り口にある木。
たらよう標識枝や葉が車用の参道に覆い被さっているので、毎年の宮出しで、御輿(みこし)の上に乗っている指揮の人に、「じゃまだ!!」というようにむしりとられている。見物人も「祭なんだからちゃんと剪定(せんてい・形を整えるよう枝を切ること)しておけばいいのに。」と言う目で見ているが・・・
あの木は西条市の天然記念物(昭和44年指定)で文化財なんだぞー!(--;)
しーらないっと(--;)
PS.最近の祭りではむしりとられていません。よかったよかった(^^)

[←先頭へ]


新居浜祭 (にいはままつり:NIIHAMAMATURI)

新居浜標識
西条市の東隣の新居浜市のお祭り。
太鼓台のお祭り。四国3大祭り(徳島阿波踊り・高知よさこい祭)の1つに入る。
「けんか祭」「男祭」と呼ばれることがまかり通っているのでいろいろたいへんらしい。

[←先頭へ]


日本酒 (にほんしゅ:NIHONSYU)

1升瓶に入ったお酒。お花でいただくことが多い。祭の祝い酒・寒さしのぎ・馬鹿騒
ぎ、理由はともかく飲料の酔っぱらいによるトラブルもある。
まわしのみ用の銀色コップがだんじりに常備されていることが多い。

花・お花

[←先頭へ]


日本手ぬぐい (にほんてぬぐい:NIHONTENUGUI)

かき夫はハチマキ用に豆絞り(まめしぼり)の日本手ぬぐいをもらう。普通のカラー
タオルの所もある。祭が近くなると、同じ愛媛県の今治市に大量注文が行くそうな。
今治市はタオル生産高は全国第1位。

[←先頭へ]


塗りだんじり (ぬりだんじり:NURIDANJIRI)

黒や茶色や朱色を基本に着色されただんじり。漆(うるし)で塗ったりもする。
白木(しらき)の色があせて古くなると着色するのが普通らしいが、新しいにもかか
わらず着色するだんじりもある。
着色のノリの為と、塗料分で重くなる分を減らす為、彫りなどの飾りの表面を削って
から着色する。

だんじり

[←先頭へ]


練る (ねる:NERU)

「練り歩く」の短縮形。屋台が行進する事。
揺さぶる・担ぎ上げること
複数の台数が集まって揺さぶる・担ぎ上げること。

かき比べ

[←先頭へ]


ノーエ節 (のーえぶし:NOEBUSI)

だんじりを担ぐ時に歌う祭歌の1つ。
静岡県の民謡だが、「のーえ」が西条弁と共通するので歌われていると思われる。
 「あのね」→「あんのーえ(のーえー)」
 「それで」→「そんでのーえ(のーえー)」「ほんでのーえ(のーえー)」
 「だから」→「じゃけんのーえ(のーえー)」

祭歌

[←先頭へ]


農免農道-石岡〜加茂川線 (のうめんのうどう-いわおか〜かもがわせん:NOUMENNOUDOU-IWAOKA-KAMOGAWASEN)

石岡〜加茂川線
農免道路通称「農免道路」(のうめんどうろ)。加茂川の線路下から石岡神社下までを結ぶ道。
農免標識黄農免標識青農耕車の優先道路(農家の軽トラックや田植え機等が道脇に止まっているから注意しなさいね〜という道)。
5年ごとに行われる統一祭りの際、石岡神社のだんじり・御輿は、この道を通る地区がある。(ハズなのだが、お役所の「マニュアル」で通さない年もあった。が、無視して通って帰っていた(^^;))
いつの年かこの道の愛称募集をして、つけられた名前が「オレンジロード」。。。。。いくら愛媛県がみかんの産地だと言ってもね〜この道の並びにみかんの木なんぞ1本もないのだが〜(^^;)!
(ジャンプの漫画でアニメになったタイトルじゃあるまいに、、、、、『きまぐれ』でつけたと言われてもしょーがないぞよ?)

[←先頭へ]


農免農道-橘〜氷見線 (のうめんのうどう-たちばな〜ひみせん:NOUMENNOUDOU-TATIBANA-HIMISEN)

通称「農免道路」(のうめんどうろ)。もう一つある。石岡神社のだんじり・御輿は
この道を通って祭りをする。山近くを通る為坂道が目立つが、季節柄、黄金の稲穂道
の中をぞろぞろと何台も行進する様を見下ろせる場所は絶景スポットである。

[←先頭へ]


とっぷ ぷろふぃーる こうしんりれき うた まつりぐっず いしづち ほん みち りんく こうぼう べっかん いるもん
葵三葉あおいのみつば

Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)